PPC広告でネット集客
こんばんは!天野です。
今日も昨日に続き、PPC広告について
お話しします。
今回は、視点を変えて、PPC広告を
アフィリエイトではなく、ネットでの
集客に使う方法です。
PPC広告は、サイトアフィリにも
使えますが、アフィリエイトだけに
使うものではありません。
それよりも、もっと効果的なのが、
ネットで集客して、自分のビジネスに
つなげることです。
アフィリエイトの良いところは、自分の
ビジネスを持たなくても、他人のビジネス
を紹介して広告収入を得られるところ。
ただし、メールアドレスや電話番号などの
顧客情報を取得できないので、リピーター
客を取ることができません。
ここがアフィリエイトの痛いところ。(>_<)
その点、アフィリエイト以外のビジネスの
場合、顧客情報を得て、リピーター客を
獲得することができます。
そのため、飲食店、資格の学校、
コンサルティング業、士業、SEO業者、
美容業、結婚相談所、芸能事務所など、
いろいろな会社や個人店が、PPC広告を
使っています。
特に、資格の学校や結婚相談所などは、
無料資料請求だけでPPC広告を使ったり
しています。
これはなぜかと言うと、無料資料請求
してくれた人が「見込み客」になる
からです。
PPC広告で見込み客の顧客情報を取得し、
そこに電話やメール、DMなどで営業を
かけるわけですね!
それだけ、PPC広告が採算が合うということ。
私もご当地せどり塾の集客に、PPC広告を
依頼したくらいです。
ただし、やり方を間違うと、広告費が
かさんで、損失になってしまいます。
逆に、やり方さえ覚えてしまえば、
かなりの利益をあげることが可能です。
あらゆる集客手段として、ぜひPPC広告を
使ってみてくださいね!