「電脳せどり」JANコードが無いネットショップ対策
こんばんは!天野です。
アップルウオッチが予約開始され、
すごい人気になってますね。
出荷まで最低1ヶ月以上はかかる
ようです。
私は今のところ興味がないですが、
iphoneの表面がビリビリに割れて
しまったので、こちらが出費になり
そうです。(^_^;
前回の記事で、ジョーシン
ウェブから仕入れているとお話し
させていただきました。
すると、こんなご質問が。
「JoshinはJANコードがないので、
商品が特定できません。」
「amazonで複数の商品がヒット
してしまうのですが、簡単に特定
する方法はありますか?」
確かに、ヤマダやビックカメラの
ネット通販サイトには、JANコードが
表示されています。
その点、ジョーシンは、サイト内に
JANコードが表示されていません。
一般的には、JANコードが見つから
ない場合は、amazonやモノレートで
「型番」や「商品タイトル」で検索
します。
これで、一発で特定できる場合も
あります。
ただ、家電など、多くの商品は
上のご質問の通り、このように
複数の商品が表示されてしまいます。
これだと、商品を間違えて仕入れて
しまったり、特定するのに時間が
かかってしまったりしますよね!
そのため、できるだけJANコードを
特定したいところ。
そこで注目したいのが、ネット
ショップのこの部分。
そう、URLです。
ジョーシンWEBのURLに
「4981254024126」と入ってますよね!
これがJANコードです。
他のネットショップでも、たまに
このように表示されることがあるので
JANコードが見つからなかった時は、
URLもチェックしてみてくださいね!